2年半ぶりとなるニューアルバム『flower』をリリースしたSonar Pocket。もう一度行きたい究極グルメ店BEST3などグルメテーマを幾度と答えてくれたko-daiに、地元・愛知のオススメB級グルメBEST3を直撃!馴染みの味なだけに具体的な表現をしてくれているので、読んでいるだけでお腹が空くはず(笑)。この秋、旅行などで訪れるという人は、ぜひチェックしてみて!!
【Sonar Pocket サイン入りチェキ プレゼント企画開催!】
10月10日〜13日に掲載されるランキング&インタビュー記事にキーワードが出てきます。その文字を繋げるとある言葉が出現しますので、それを導き出してください!!詳しい応募方法は、13日に掲載予定のプレゼント企画記事をチェック!
味仙 台湾ラーメン
僕らのソウルフード。名古屋でライヴをしたことがあるミュージシャンや音楽関係者は必ず足を運んでいるであろう名古屋名物で、僕らもデビューする前からよく通っていました。辛いけどライヴ前にも食べていて、アメリカンって注文すると、ちょっと辛さが控えめ。逆にイタリアンっていうと通常より辛い。味仙は東京の支店にも行きましたけど、僕は矢場町の店舗が好き。味仙で台湾ラーメンに次いでオススメはチャーハン。その次はコブクロです。
本店 鯱乃家カレーうどん
鯱乃家と書いて、しゃちのやと読みます。店舗は名古屋の黒川。若鯱家というカレーうどんで有名なチェーン店が名古屋にあるんです。♪わかしゃちや〜で、うまうま。チュルチュルうまうま、っていうCMソングは愛知の人ならみんな知っているほどで、その元祖がココ。蕎麦屋さんのカレーうどんって和風出汁であっさりめだけど、ここのカレーうどんは濃くてクリーミー。このお店から名古屋のカレーうどんが始まったと言われているので、元祖の味が楽しめます。
※画像はイメージです。
地雷也 天むす
地雷也は東京にも店舗があるし、ライヴのケータリングに出てくることも多いので東京でも楽しめる名古屋の味。ただ、ケータリングとかで出てきたときに「これ、名古屋名物だよね」って会話になることは少ないと思うのでB級メシとして挙げました。天むすはエビ天がそびえ立つほど大きいのもあるし、反対にエビ天の尻尾だけギリギリ出ているようなモノもあるけど、ここの天むすはエビ天とご飯の一体感がすごい。おいしいから5個入り一箱はペロっといきます。
※画像はイメージです。
【読者プレゼント企画のキーワードはこちら!】
2文字目→「ン」